先日行われました「第19回百人一酒コンテスト」の入選作品が発表されました!
結果発表はごらんになられましたでしょうか?
まだの方はコチラからどうぞヽ(´▽`)
今回もたくさんのご応募頂きまして本当にありがとうございました!
どれもとても素敵な作品で、毎回読ませて頂くのがとても楽しみになっています。
発想にはっとする句や、うんうんと頷いてしまう句、思わず笑みがこぼれてしまう句。
全てお見せ出来ないのが残念なくらいです。
また募集を開始する時期が来ましたらお知らせ致しますので、ぜひご応募くださいませ!
今、テレビ番組などでも開催されている人気の「村での合コン」が、つい先日川場村でも行われました!
参加総数は30名で、譽國光が独自ルートにて仕入れた情報によると(村の人から聞きましたヽ(´▽`))、なんと数組のカップルが成立したそうです!
結構いい成功率ですね~。ちょっとびっくりしました。
その時の様子が上毛新聞にも掲載されました。
そのカップル成立の為に譽國光もお手伝いを…。
というわけで、立食パーティーに譽國光の「日本酒仕込み梅酒」をお出しさせて頂きました。
美味しい物を食べたり飲んだりすると幸せな気持ちになれますので、少しでも参加者の皆様の緊張がほぐれて、楽しい時間を過ごすお手伝いが出来ていればいいなーと思います。
今回の「川コン」は、初めて首都圏の女性にもターゲットを広げたそうで、参加者の中には雪に驚く人もいたそうです。
川場村は村内や近隣にスキー場などが多く、すぐ隣の沼田市に行けばモールもありますし高速も近いし、上毛高原という新幹線専用駅もありますし、結構住みやすい所だと思います。
……ちょっとだけ、冬は雪が多かったり寒かったりしますが。
もし、興味のある方はぜひとも次回「川コン」にご参加下さい!
譽國光の日本酒梅酒ファンの皆様。
大変お待たせ致しました!
つい先日、「2012年度産日本酒仕込み梅酒」が解禁となりました!
ただいま新しいラベルでの撮影中です。
譽國光の梅酒は毎年味わいが変わるのが特徴です。
今年はどんな味わいなのか。
ぜひご堪能くださいませ!
先日、明治神宮へ秋の大祭に続き、新年に向けての飾樽も奉納させて頂きましたところ、御礼のお手紙と写真を明治神宮より頂戴致しました。
ドトーン!と並んだこのたくさんの飾樽!
実に壮観ですね!
数が多いのですが譽國光の飾樽見つけられますでしょうか?
この飾樽は、明治神宮・正参道沿いに、今年11月まで飾って頂けるそうですので、明治神宮にご参拝の折りには、譽國光の飾樽を見つけてみて下さい。
それにこれだけ数があると、譽國光だけでなく、他にもご存じの酒蔵の樽があるかも知れませんので、「この酒知っている」「ここの酒も飲んだ」と同行の方に自慢して見るのも良いかもしれませんね!ヽ(´▽`)
ちなみに拡大すると…。
譽國光の飾樽がわかりますか??
早朝のお客さん??
さて今日も雪かきか・・・
時間は朝の7:30。
酒蔵の玄関に、奇妙な後が・・・
かわいい足跡(*´Д`)
猫ですかね~。寒い思いをして外を歩いていたんですね。
雪かきで消してしまうには、名残惜しい足跡でした!
以前、群馬テレビさんに取材を頂きました、群馬県庁が行っております「ぐんま一番」の番組が、インターネットで放送されることになりました!
前回見逃した方は、ぜひこちらをクリックしてみてください!
他の酒蔵とはまた違った視点の撮影になっておりますので、ぜひともお楽しみくださいませ(´∀`)