技術的に麹の作り方や発酵方法を変えたことで、飯米でもお米の味わいが出せるようになり、私たちとして目指したい「お米の味わいを楽しめる日本酒」を造れるようになったためです。
現在の日本酒造りでは、専用に開発された「酒造好適米」を使うことが主流です。
当蔵では、技術的な変化を生み出せたことで、群馬の飯米にてお酒を造っております。
また、食べるお米ですと、地元群馬のお米を活用でき、農家さんにとっても作業の手間が少なくなります。
そのため両者にとってとてもよい結果になると考え食べるお米にて酒造りを行っております。
【Q&A】なぜ酒米(酒造好適米)ではなく、食べるお米(飯米)を使っているのですか?
2021年2月19日